2016年8月31日水曜日

フランスのパリより_バリアフリーを考える「岡山市のこども絵画教室図工パーク」

グランガルルのパリ校ではデザインを学ぶ日本の学生たちが
デザイナー稲葉氏より課されていた課題発表を行いました。

その中で、課題内容とは少し議題が外れるのですが、バリアフリーについての話題が持ち上がりました。日本では様々なところでバリアフリーデザインの取り組みが進んでいるのに、パリでは地下鉄や公共の場所で階段や段差が多くバリアフリーではない。というものでした。

そこで稲葉氏から興味深い発言がありました。
「フランスでは、階段で重い荷物を持っている女性や年配の方などがいたら、必ず近くにいる人がすぐに手助けします。」日本ではほとんど誰も助けないでしょ?

そう言われて確かに注意してよく見てみると、パリの街では重い荷物を持っている人がいたら、本当に近くにいる人がビックリするくらいすぐに助けています。一見怖そうに見えるお兄さんも、お年寄りに席を譲ったり重い荷物を運んであげています。

パリは街がバリアフリーでなくても、それを人の親切「道徳」が補っているのです。日本では障害のある方や弱者の方は助けてもらえない。だから自分で頑張らなきゃいけないし、バリアフリーのデザインが必要になると思います。でも、街をバリアフリーにする前に、もっと子供達の道徳という時間に、手間とコストをかけても良いのかもしれませんね。


「心のデザイン」そんな言葉が頭の中をフワフワと舞うパリの1日でした。







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。