2016年12月19日月曜日

新しい先生をご紹介します。

12月から図工パークに新しい先生が入りました。


図工パークの先生をすることになりました金万(こんま)と言います。
教室では「こんこん先生」と呼んでくださいね。
みなさんが楽しく制作できるように
サポートをしたいと思っています。
これからよろしくお願いします。
















同じく、図工パークの先生をすることになりました田中と申します。
「ゆきゆき先生」と呼んでくださいね。
自由に創造することを
一緒に体感しましょう。
よろしくお願いします。

12月の完成作品です。_岡山の子供造形教室

講師の金万です。
岡山でも初雪を観測したそうですね。
寒さが一段と厳しくなってきた今日この頃ですが、図工パークの子ども達は元気いっぱいです。

12月はクリスマスツリーとポップアップカードを制作しました。
ツリーは平面から立体を作るのが面白かったのではないでしょうか。
思い思いにクリスマスらしい絵や飾りをつけてくれました。
ぜひお部屋に飾ってください。













ポップアップカードはクリスマスをテーマにする子や自分の好きなモチーフを選ぶ子もいました。
飛び出す部分だけではなく背景も工夫して制作していて、絵本のようなストーリー性のある仕上がりになってる作品もありました。












12月もあと半月ですね。
素敵なクリスマスになりますように!



2016年12月6日火曜日

12月の作品はツリーとポップアップカードです。_岡山の子供造形教室

12月は、紙で作るツリーと、
開いたら絵が起き上がるポップアップカードを作ります。

ツリーは6枚の丸く切り抜いた色紙を、折り紙のように折って制作します。

6枚折れたら、好きな飾りを選びボンドやのりで貼ってみましょう!
飾りは、キラキラしたシールやボタン、ビーズ、モール、
折り紙などを用意してあります。

雪の結晶や、雪だるまや靴下、手袋、トナカイ、ヒイラギの葉、
サンタやプレゼントなど、クリスマスのモチーフを
たくさん描き込んでみてもいいですね!

飾り付けができたら、中に紐を通してツリーの形にしていきます。

最後に、ツリーのてっぺんにリボンの飾りを2つ付けて完成です。





ポップアップカードは、3枚の紙を用意して作ります。

カード用の紙を半分に折り、中央に4本の切り込みを入れます。

切り込みを入れた部分を表側に折り返し、その部分に
画用紙に描いた絵を貼り付けます。

切り込みの長さを変えることによって、飛び出し方が変わります。

最後にカードを台紙に貼って完成です!



試作では絵の具を使いましたが、画材は自由です。

時間が余ったら、カードの裏にも絵を描いてみましょう。

ツリーのときのように、シールや折り紙やビーズなどの
飾りを付けをしてみたり、金色や銀色の絵の具を使って
クリスマスならではのキラキラとしたイメージを表現してみてもいいと思います!

完成したら、お家のどこかに飾ったり、
家族やお友達にプレゼントしてみましょう〜!





2016年12月5日月曜日

11月の完成作品です。_岡山市の子供造形教室

講師のビビです。

11月も様々な作品が完成していきました。

今回の作品はけん玉でしたが、
好きなキャラクターをたくさん描きこんだり、
複雑な模様を細かく描いている子もいて、
数々のアイディアに驚かされました!

中でも、けん玉の形を利用して、
玉の部分をキャラクターの頭に見立て
持ち手の部分に体を描いている子や、
玉の部分を地球のように色を塗ったり、
表と裏でデザインを変えたり、
発想力の豊かさを感じました。






















11月の2コマ目の課題は、動物や恐竜の絵でした。

こちらで用意した動物と恐竜の体のパーツの型を使い、
水彩色鉛筆で着彩をするというものでした。

同じ型を使っていても、子供によって
動物の表情や体の模様や、画面構成や色使いなど
個性がよく現れていて、
完成していく様子は大変興味深かったです!















12月はツリーとポップアップカードを作ります!
2つともクリスマスがテーマの作品です。
クリスマスのイメージを広げて
こだわりをたくさん詰め込んだ作品を作り、
お家へ持って帰りましょう〜。








2016年10月27日木曜日

11月は「けん玉」です!_岡山市の子供造形教室

講師のビビです。
11月に図工パークで制作するものは「けん玉」です。

色の付いていないけん玉は新鮮です。
これがキャンパスになると思うと、とっても
わくわくします!



はじめに、どんなデザインにしてどんな絵を描くかを
考えます。






モイモイ先生はフラミンゴとダチョウです。
ビビは葉っぱやお花の模様に挑戦です。

下書きをしている時点では気がつきませんでしたが
実物に絵を描く際は、丸いものに絵を描く
ということが難しく、苦戦しました!







下書きをして着彩をして …完成です。

グラフィカルなけん玉はあまり見たことがないので
面白いですね。

けん玉の技は一説によると、なんと5万種類も
あるとのことです。
最近では、「KENDAMA」として欧米を中心に
新たなストリートカルチャーとして注目されている
そうです。

ぜひオリジナルの「けん玉」で技を決めてみましょう!

たくさんのボンゴラピアノが完成しました。_岡山市の子供造形教室

講師のビビです。
10月も数々の力作が誕生しました!

今回の「ボンゴラピアノ」は作業工程が多く、時間の
かかる作品でしたので、2回にわたっての制作と
なりました。

好きなものをたくさん描き込んだり、お気に入りの
色を組み合わせたり、子供たちそれぞれのこだわりが
光っています!

早く音を出してみたい子たちが多かったようで、
楽しそうに鍵盤を弾いている姿が印象的でした。

完成後も鍵盤の位置を微調整することが
できますので、ぜひ様々な音色を楽しんでみて
くださいね。